自己紹介
papas
papas
磐田市豊田地区で「フルーツトマトゆめ」をはじめ「真珠シリーズ」「グリーントマトヒスイ」等カラフルトマトを主に栽培しています。そのほか中国野菜「だるまチンゲンサイ」、「油菜心」「マコモタケ」、「レンコン」など、「ここしか無い、今しか無い、これしか無い」
野菜を栽培している農家です。
トマトの鈴木にお手紙
 › ☆彡トマトの鈴木畑☆彡

  

2017年05月14日

いわた軽トラ市と浜松市ゆりの木通り手作り市出店!

今日は #いわた軽トラ市 に出店します!
場所は95番なので磐田駅北口からとても近いです!天気も良いようなので是非お越しください!

トマトの鈴木として、#浜松市 #ゆりの木通り手作り市 にも出店しております!
そちらにも是非お越しください!

#カラフルトマト
#フルーツトマトゆめ
#ミニソラマメ
などを販売します!  

Posted by papas at 07:23Comments(0)

2016年12月28日

今年最後のとれたてバザール

明日は今年最後の #旬の味とれたてバザール です! #浜松市 #ソラモ で朝10時から直売します!
トマトの鈴木は
トマト
カラフルトマト
カラフルカリフラワー
#堀たて土付きレンコン
白菜
油菜心
だるまチンゲンサイ
スティックブロッコリーなど販売します!
今年最後のバザール、お買い忘れの
無いように、是非お越し下さい!

ご来店お待ちしております(^_^)
  

Posted by papas at 22:08Comments(0)

2016年12月28日

今年最後のとれたてバザール

明日は今年最後の #旬の味とれたてバザール です! #浜松市 #ソラモ で朝10時から直売します!
トマトの鈴木は
トマト
カラフルトマト
カラフルカリフラワー
#堀たて土付きレンコン
白菜
スティックブロッコリーなど販売します!
今年最後のバザール、お買い忘れの
無いように、是非お越し下さい!

ご来店お待ちしております(^_^)
  

Posted by papas at 20:29Comments(0)

2016年12月19日

笠原子ども会合同クリスマス会

#笠原子ども会 #合同クリスマス会 昨日無事楽しく行うことが出来ました(^_^)
#静岡理工科大学 の #マジックサークル の #マジックショー では色々なマジックを披露して頂き、最後の大技 #ギロチン では 私の首が・・・(笑)落ちなくて良かった(笑)
その後、 #おさむおじさん によるコンサート。とは言っても座って聴くだけの物ではなく、ギターを弾きながら、CDをかけながら、笑い有り、踊り有り、じゃんけん列車もありの大興奮!
最後にはクリスマスの歌などの大合唱に合わせて、皿回し、極小けん玉、巨大けん玉、たますだれ、など盛り沢山披露してくださいました!
本当にありがとう御座いました!

子ども会役員の皆さん、メインに会の進行をしてくれた六年生の皆さん、地元自治会、公民館の方々、にも多大なご協力下さりありがとう御座いました!
お陰様で事故、ケガなく楽しい時間を子ども達150人以上で過ごせました!
感謝申し上げます!

自宅に帰宅後、六年生の上の子に楽しかったと言われて、自分もとても幸せでした!  

Posted by papas at 14:40Comments(0)

2016年11月24日

旬の味採れたてバザール秋の感謝祭!

今日は #浜松市 #ソラモ にて #旬の味採れたてバザール #秋の感謝祭 です! 小雨模様で寒いですが、恒例のくじ引きも有ります!
トマトの鈴木も
レンコン
遠州とろけるナス
トマト
油菜心
カイランサイ
だるまチンゲンサイ
パクチョイ
など色々な野菜を取り揃えて
お客様のお越しをお待ちしております!
暖かい格好をして是非お越し下さい!
http://www.soramo-hamamatsu.jp/event/detail_612.html  

Posted by papas at 08:54Comments(0)

2016年11月14日

お茶畑開墾

久々の更新です。
三年程耕作放棄地となっていたお茶畑開墾をはじめました。
お茶の気を取り払い、
土壌成分測定。
pH3.6と強い酸性土壌でしたので、消石灰と苦土石灰を散布してトラクターのロータリーをかけた所です。
10日位経ったら葉物野菜や麦を播いてみる予定です。  

Posted by papas at 09:59Comments(0)

2016年07月29日

第1回CX5近代化工事

#CX5 のオイル及びオイルフィルター交換終了。それと共に、グリルとフォグランプベゼルをMC後の物に交換!
基本的には元からのグリルが好きなのですが、マツダのマーク上辺りのヌメッとした所がどうも目について。
担当のセールスさんがMC後のグリルにしていたのを見て、すっきりしていて、好印象!
値段も工賃込みでそんなにかからないので思い切って交換してみました(^_^)
外見だけですが、第1回近代化工事終了!  

Posted by papas at 18:52Comments(0)

2016年07月21日

ついにカタログ値達成!!

ちょっと前の話ですが、7/4に #CX5 に給油して #燃費 を計算した所 毎日の通勤で使用して、ついにカタログ値の18.7KM達成!!
走行距離973.3km 給油量52.04Lでした。下道+バイパス使用、エアコンは雨天時かけるくらいの状態。タイヤ空気圧は少し高めにしてあり、knight sportsさんのROM書き換え行っています。素晴らしい!  

Posted by papas at 16:20Comments(0)

2016年07月16日

遠州とろけるナス販売情報!

おはようございます!
今日は #遠州とろけるナス #菊川市 #遠鉄ストア菊川店 #袋井市 #とれたて食楽部 #どんどこあさば で販売中! 厚めに輪切りにして焼くだけでとろける食感。是非お試し下さい!  

Posted by papas at 07:51Comments(0)

2016年07月14日

旬の味採れたてバザール 夏の感謝祭!

http://www.soramo-hamamatsu.jp/event/detail_552.html
今日は #浜松市 #ギャラリーモール #ソラモ にて #旬の味採れたてバザール #夏の感謝祭 が開催されます!
一定額以上お買い上げ毎にはずれなしのクジがひけます!
お盆の買い出しに、是非バザールへお越しください!
#トマトの鈴木 も出店します!
#フルーツトマトゆめ
#カラフルトマト
#キャンドルトマト
#遠州とろけるナス
など
#夏野菜 を販売します!
せひお越しください!
お店でお待ちしております!  

Posted by papas at 08:38Comments(0)

2016年07月13日

遠州とろけるナス直売開始しました!

http://bit.ly/2a7rlLq #遠州とろけるナス #袋井 #とれたて食楽部 #どんどこあさば にて販売しております!厚めに輪切りにして塩胡椒をかけてフライパンで焼き、両面焼けたところでとろけるチーズをのせとろけた所食べると美味しいです!お好みでミートソースと共に!  

Posted by papas at 09:49Comments(0)

2016年06月21日

明日は旬の味とれたてバザールです!

いつも第二、第四木曜日開催の旬の味とれたてバザールですが、明日は第四水曜日に開催します!
明朝10時から #浜松市 #ギャラリーモール #ソラモにて #旬の味とれたてバザール が開催されます。
#トマトの鈴木 も出店します!
#カラフルトマト
#キャンドルトマト
などを販売します。
是非お越しください!  

Posted by papas at 21:00Comments(0)

2016年06月21日

たつのこ幼稚園トマト見学会

今朝は雨の中 #たつのこ幼稚園 の子ども達が来場してくれました(^_^)
色々なトマトを見てもらいました(^_^)
雨が降って居なければもっと良かったなぁ。  

Posted by papas at 10:16Comments(0)

2016年06月17日

遠州とろけるナススクスク生長中

#遠州とろけるナス 梅雨の雨と暖かさで急に伸びて来ました!
生憎、5月の寒暖の激しさと自分のポカのせいで第一花を落としてしまいましたが、無事その後も花が咲いて来たので、一度ホルモン処理で実をつかせます。
このままいくと
「私、まだまだ人生を謳歌するから子どもなんかいらない!!」
と言うか分かりませんが、木ばかり大きくなって、実が付かないので、
栄養生長から生殖生長にスイッチオンするためです。
その後は、風や昆虫に助けられホルモン処理は入りません。
面白いものです。
四回目の作付けですが、今の時点で一番木が大きく、一番収穫が遅く
なりそうです(^◇^;)
来春こそはトンネルかけたいな~!
  

Posted by papas at 09:11Comments(0)

2016年06月13日

貴重な梅雨の中休み

昨日は雨の降る前に作業満載でした。
地区の奉仕作業のあとキャベツ類のタネを刈り取り。
その後キュウリのネットを張ってお昼。
午後は #笠原小学校 #食育 の畑を見回り、サツマイモを定植。
と言っても芋つるがもう販売していないお店ばかりなので芋ごと植えました(笑)うまく行けば良いけど。まあこんな無茶もたまには有かと。
5月に植えた野菜達も大きくなり、成平いんげんは収穫始まりました。
果菜類や豆類は適期に収穫しないと、木に負担がかかり、実が付かなかったり、最悪枯れてしまいますので、収穫も立派な管理作業。
ナスやトマトも紙テープでネットに誘引。
やっと畑らしくなりました(^_^)
来月の食育活動の時には沢山収穫&手入れをしてもらえると良いな!  

Posted by papas at 19:20Comments(0)

2016年06月05日

笠原子ども会 食育体験

今日は #笠原小学校 の #笠原子ども会 #食育体験 を行いました!
朝から小雨模様で種まきは出来ませんでしたが、 #野菜ソムリエ の #尾白進哉 さんに野菜のお話をしていただきました(^_^)
その後、雨がやんだので、畑で野菜を皆で観察しました。
その中にルッコラがあり、子ども達には受けないかなと思いつつ
食べてみたい人~?と言った所、最初は一人でしたが、食べ始めると僕も私もと言ってくれて。
辛い、ゴマの香りがするなど色々な感想をもらえました(^_^)中には美味しいと言ってくれた子も居て私の方が驚きました(笑)
次に二十日大根を収穫しました。
これも自分で抜いた大根をすぐ洗って食べた所、美味しい、辛い~、甘い~、などの歓声があがり嬉しかったです。
あと二回、楽しく会が開けたらと思います。
地区の世話人の方々や保護者の方々、そして野菜ソムリエの #尾白進哉 さん、ご協力ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします<(_ _)>  

Posted by papas at 13:19Comments(0)

2016年06月04日

食育体験の用意

明日の #食育 体験用に #笠原小学校 の畑うね上げ、マルチ張り終了。
マルチの所にはトマトを、マルチなしの所には、二十日大根白、赤、水菜、南方白菜を播く予定。
ニンジンがほとんど出なかったうねに播いた枝豆も出てきました。
ただ、やはり水が多いのか何カ所か発芽せず、掘ってみると腐っていました。
播種深度は浅めに行ったのですが、
そこが有る畑だとやはり水がはけないですね(..;)
明日は最初曇りで保つ予定が一転雨が降りそう('A`)
そうしたら、収穫、トマト苗定植、播けたら種まきに変更する予定。
曇りで午前中保って下さい!  

Posted by papas at 09:28Comments(0)

2016年05月29日

たつのこ農園さつまいも定植準備

今日は #たつのこ幼稚園 #たつのこ農園 にさつまいも定植用のうね立てマルチ張りしました!
来月初旬に幼稚園の子達がさつまいもを植えます。
美味しいおいも沢山採れるといいな!  

Posted by papas at 18:19Comments(0)

2016年05月24日

失敗

#笠原小学校 #食育 5月初旬に播いたニンジン及びルッコラの発芽が悪い(ToT)
初めての場所には失敗はつき物という
良い例ですが・・・。
やはり悔しいし悲しい。
という事で、少し生えているルッコラの間に、尾白さんからいただいた枝豆の苗を植え、
ほとんど生えなかったニンジンのうねには枝豆の種を播いてみたいと思います。
他の果菜類や二十日大根は元気なだけに今度は上手くいきますように!  

Posted by papas at 11:31Comments(2)

2016年05月21日

直売@鴨江アートセンター

#直売 今日は浜松市鴨江の #鴨江アートセンター にて #鴨江朝市 が開催されます!
トマトの鈴木は
#フルーツトマトゆめ
#カラフルトマト
#パープルカリフラワー
#緑色 #カリフラワー
#カラフルカリフラワー
など販売します!
ぜひお越し下さい!  

Posted by papas at 08:59Comments(0)